持続可能性戦略2025
持続可能な未来への歩み
2021年末から、当社は、部門の垣根を超えたチームを結成して、持続可能性の課題に取り組んでいます。このチームは部門の異なる従業員から構成され、オーナーおよび経営陣によって積極的にサポートされます。
ここで、そのCSRチームをご紹介します。
当社の持続可能性戦略2025は、環境保全的かつ経済的な方法によって、そして社会的責任を果たす形で一貫して行動することを、私たち自身およびお客様に、また社会に対して約束するものです。これにより、当社の製品および作業方法は、技術革新によって更に改善され、また常に持続可能にもなります。
中心となる5つの行動分野
ガバナンスとプロセス
NORD持続可能性マネジメントは、2022年に導入されました。それ以来、当社は、GRIに準じた年次サスティナビリティレポートや環境認証、あるいは国際的体制の統合など、重要なマイルストーンを達成してきました。この行動分野の中心的課題は、引き続き、36カ国に48の子会社を持つNORDDRIVESYSTEMSグループ全体に対し、国際的なガバナンス体制と、CSRDに準拠した報告システムを確立することです。さらなる行動分野、特に環境(エネルギー/気候)において成功を収められるかどうかは、このガバナンス体制にかかっています。
この行動分野における重点項目:
- 2025年以降、NORD DRIVESYSTEMSグループに関する報告は、CSRD/ESRS規格に準じて実現する。
- 国際的CSRチーム体制をさらに拡充する。
約5,000人の従業員を持つNORD DRIVESYSTEMSグループは、国際的に事業を展開しています。36カ国において、生産、開発、取付け、販売、サービスを自社でお客様に提供しています。当社の持続可能性戦略は、NORDグループ全体のために計画されます。というのも、私たちの視点から、持続可能性基準は世界中のどこにおいても維持可能でなければならないからです。従って、NORDグループにおけるグローバルなプロセスと報告体制(ガバナンス)を構築することが当社の目標となります。
従業員
熟練工不足と若手人材の争奪戦に特徴づけられる現在の労働市場において、雇用者としてのNORDの魅力を全世界で確保するためには、包括的なコンセプトとアプローチを開発することが不可欠です。今年、当社はデジタル学習管理システムを最初の地域で展開しました。
この行動分野における重点項目:
- 2025年までに、全世界のNORD DRIVESYSTEMSグループのほとんどすべての従業員にCSR活動についての十分な理解を深めてもらい、定期的な研修を受けられるようにすることを目指す。
- 2025年までにデジタル学習管理システムを全世界に導入し、NORD DRIVESYSTEMSグループのすべての従業員に個別の再教育の機会を提供する。
- さまざまな拠点での適切なキャンペーンや対策によって、従業員の多様性を推進する。
従業員
熟練工不足と若手人材の争奪戦に特徴づけられる現在の労働市場において、雇用者としてのNORDの魅力を全世界で確保するためには、包括的なコンセプトとアプローチを開発することが不可欠です。今年、当社はデジタル学習管理システムを最初の地域で展開しました。
この行動分野における重点項目:
- 2025年までに、全世界のNORD DRIVESYSTEMSグループのほとんどすべての従業員にCSR活動についての十分な理解を深めてもらい、定期的な研修を受けられるようにすることを目指す。
- 2025年までにデジタル学習管理システムを全世界に導入し、NORD DRIVESYSTEMSグループのすべての従業員に個別の再教育の機会を提供する。
- さまざまな拠点での適切なキャンペーンや対策によって、従業員の多様性を推進する。
NORD DRIVESYSTEMSグループには、世界中に約5,000人の従業員がいます。さらに、その他の多くの人々が当社のサプライチェーンで働いています。多様性の受け入れ、人権の尊重、労働文化の強化、安全性、持続的な知識移転は、当社が促進していきたいテーマの一部にすぎません。
環境
機械製造メーカーであるNORDは、全世界の資源消費および温室効果ガスの排出に大きな影響を及ぼしています。構造化された措置を調整し、また法的に万全な形で活動を記録するためには、国際的な環境マネジメントアプローチが不可欠です。エネルギー消費と気候保護の問題は、環境行動分野における基本です。
この行動分野における重点項目:
- 運転に使用するエネルギー消費量を軽減する。このことが、NORD DRIVESYSTEMSグループ全体の温室効果ガス削減につながります。
- 再生可能エネルギーの使用拡大
- 自家発電電力比率の増加
- フリート車両の効率アップ
- 廃棄物の削減
- 拠点における生物多様性の拡大
- 水質汚染物質に対する環境の予防的保護
- 最大規模の子会社に対する、ISO14001に準拠した環境管理システムの実現
- グループ全体のScope 1-3のカーボンフットプリントの算定
私たちの活動の中心は、環境問題の領域です。特にさまざまな部門の従業員と一緒に、当社の環境プログラムの改善に取り組んでいきたいと考えています。
製品
モノを作る企業として、持続可能性に対する取り組みの中心にあるのは常に製品であり、これは戦略的に大きな意味を持っています。製品のデザイン、ライフサイクル、適用分野は、材料効率、エネルギー効率、サプライチェーンにおける人権、温室効果ガス排出の問題に影響を与えます。結果的に、「従業員」、「環境」、「サプライチェーン」の行動分野と重複する部分も生じます。
この行動分野における重点項目:
- 製品開発プロセスにおける持続可能性定着への集中的な取り組み
- 当社製品のカーボンフットプリントの計算 (Cradle to Gate)
- 特に効率的な製品の販売シェアの拡大。具体的には、郵便小包分野および空港業界において、2025年までに30 %以上のシェアを達成したいと考えています。
- 循環型経済という意味での製品コンセプトの開発
当社は駆動ソリューションのスペシャリストであり、100を超える業界と取引があります。多数の業界において、使用エネルギーの大部分が駆動ソリューションによって消費されています。私たちは、当社の高効率の駆動ソリューション(当社製品)により、エネルギー消費量とCO₂排出量の大幅な削減を達成したいと考えています。
サプライチェーン
透明性があり、リスクの少ないサプライチェーンマネジメントの構造的アプローチは、今日、立法者およびお客様からの高まる圧力に対応し、サプライチェーンにおける社会的、環境保全的(および経済的)リスクを軽減するために必要な基盤になっています。
この行動分野における重点項目:
- NORD DRIVESYSTEMSグループに対し、サプライチェーンデューデリジェンス法 (LKSG) を実現する。
- 2025年までに購入部品の80 %の温室効果ガス排出量を算定する。
- 物流における90%の温室効果ガス排出量を算定する。
- 法的要件を常に監視し、リスクを特定し、効率的プロセスによって最小化する。
私の専門領域は、サプライチェーンデューデリジェンス法と、それに関連するすべての問題です。私は、当社の製品が、持続可能な生産による原料およびコンポーネントから製造されており、サプライチェーンのパートナーもまた、人権への配慮が当然なされているという安心感を、お客様および全同僚に提供したいと考えています。